トイレットペーパーの消費量を飛躍的に抑える画期的な方法が話題に

取得元:https://yukawanet.com/archives/lifehack2020415.html

コロナウイルスの影響で海外はロックダウンという状況が実際に発生しております。それにより、大事な生活必需品が簡単に手に入らないような状況が発生しております。そうなってくると、トイレットペーパーなどの補給が追いつかないわけですが、そんな中、こちらの手法で少しでも長持ちさせる案があります。

トイレットペーパーを長持ちさせる方法

ということで、今最も困っているであろうトイレットペーパー問題。日本ではウォシュレットがあるので、消費量は海外ほどではないものの、いずれにせよ減るスピードは早いはずです。そんな中こちらの方法を使えば、スピードを抑えられます。

その方法とは・・・なんと、トイレットペーパーを押しつぶす。
そうこんな感じです。

ぐにゃぁー。

これで消費スピードが落ちるということなのです。何故なのか。もしかして、平べったくすることで、トイレットペーパーの面積が粘土のように広がり、たくさん使えるようになる?とか。

ではないのです。実はこの平べったくする影響で、トイレットペーパーの回転速度が低速化。結果、カラカラ回しにくくなり消費スピードが落ちるという仕組み

なるほど、たしかに回しにくい。

この方法はライフハックなどを掲載するFacebookグループ「Mums Who Budget&Save」で話題となっているようです。

しかもどうやら自分ではなく、子どもたちが無闇矢鱈に使いまくるという問題を解消するということで、なるほどなということですね。

ただ、律儀なお子さんはちゃんと整形してもとに戻してしまう恐れもあるので要注意ですね。

掲載元
https://www.mirror.co.uk/news/weird-news/mind-blowing-toilet-paper-hack-21862122

画像掲載元:秒刊SUNDAY

 

関連記事: