1980年代の手つかずの遺跡レベルの「マクドナルド店舗」が発見される

取得元:https://yukawanet.com/archives/mcdonalds202264.html

image:pixabay

大人から子どもまで幅広く人気のファーストフードチェーン店「マクドナルド」。創業は、1940年5月15日と、いまから80年以上もまえの古い企業です。そんなマクドナルドは今では日本のどこにでもあるわけですが、年々進化していき、古いものは失われていきます。その代表的なものの一つとして「店舗」があります。かつての面影を残した店舗は徐々に減っていき、新しくリニューアルされた店が次々オープンしております。そんな中、こちらは最も古い店舗の一つです。

40年以上の前の「遺跡レベル」のマクドナルドが発見される

さて、日本では次々とリニューアルしていき、昔懐かしい店舗が今は壊滅状態のマクドナルド。

とはいえ「昔懐かしい店舗」ってどういうもの?と思う方も多いハズ。例えば日本ではかつて「マクドナルド」の文字は、カタカナで「マクドナルドハンバーガー」と書かれておりました。

現在は英語で「Mcdonald's」と書かれているのが一般的です。グローバルですからね。

しかしそんなマクドナルドの凄い古い店舗が最近米国で発見され話題となっております。その店舗は1980年代、つまり40年前のものだということです。それが上記の店舗。確かに、時代を感じる。

そして、店内はと言うと……

関連記事: